平成31年度ふたばニュース
いつまでも「ふたばのこ」(3月13日)
実施できるか心配していた卒園式ですが、保護者の皆様のご協力をいただき内容を一部短縮しながら行うことができました。卒園児34名が全員参加で、もうそれだけで嬉しい職員一同です。
式の練習という練習はできなかったけれど、子ども達全員が立派にステージに立つことができました。
一人ひとりの成長をとても感じる卒園式、しか組さんくま組さん卒園おめでとう!
そして、今までたくさんのご協力をいただいた保護者の皆様ありがとうございました!卒園してもみんなはいつまでも「ふたばのこ」です。


大きくなりました!おめでとう(3月10日)
4月からまだかなまだかな~と心待ちにしていた誕生会です。
心身ともにたくましくなった3月誕生児のみんな、とびきりの笑顔で登場です!
張りきって質問にも答えます。
今年度の誕生会もあっという間に一回りしましたね。
これからも子ども達がたくさんの経験をしながら健やかに育っていく事を願っています!


待ちに待った誕生会(3月9日)
9日から再開した幼稚園。
久しぶりに会うお友だちの大喜びの子ども達。
待ちに待った3月生まれさんのお誕生会です!
この1年間でとっても大きくなりました。
みんなにお祝いしてもらいニッコリの3月生まれさんでした!


2月生まれさんおめでとう!(2月20日)
待ちに待った誕生会を迎えて、2月生まれのお友だちはニコニコたくさんの笑顔を見せてくれました。
スキップしながら登場し、自分のお名前もみんなの前で発表することができました。
質問にも元気に答えていましたよ😊


お誕生日おめでとう!(1月28日)
在園児1月生まれさんのお誕生会を行いました。
寒さの中でも元気いっぱいの子ども達。
お誕生日を迎えることが嬉しいという気持ちが、伝わってきました。
これからも、楽しい毎日を過ごしながら大きくなっていってほしいと願います。


寒さに負けない1月生まれさん(1月27日)
りす組1月うまれのお友だちのお誕生会でした。
元気いっぱいに登場し、にこにこ自己紹介もできました。
みんなで声を揃えて「お誕生日おめでとう!」と伝えました。
寒さにも負けないニコニコ笑顔がたくさんでしたよ。


おいしいおもちができました!(1月23日)
たくさんのお父さんお母さんにお手伝いをいただき、楽しみにしていたお餅つきを行いました。
エプロン三角巾、しっかり手洗いもして準備万端。
ぺったんぺったんお餅をつき食べやすくちぎった後は、あんこ・チョコ・みたらし・きなこの中から好きな味を選んで美味しくいただきました。
保護者の皆様お手伝いいただきありがとうございました。


一人ひとりの成長を(12月24日)
始まったばかりのように思っていた2学期も最終日を迎え、終業式となりました。
たくさんの事を経験し、心も体も成長した子ども達です。
お話の聞き方も上手になったなぁと、成長を感じた終業式でした。
保護者の皆様、2学期中もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
いよいよ冬休み、楽しく過ごして3学期も元気に来てくれるのを待っています。皆様、よいお年を!


力をあわせて~クリスマスページェント~(12月18日)
イエス様の降誕劇を年長・年中・年少の全員で協力して行いました。
それぞれの衣装を身にまとい、少し緊張の面持ちで入場し始まったクリスマスページェント。
発表会後の短期間で力をあわせて練習に取り組んできました。
一人ひとりのがんばりにたくさんの拍手を送ります。
たくさんのご家族の皆様にご来園いただき、温かい応援を頂きましたこと、ありがとうございました。


お誕生日おめでとう😊(12月16日)
12月生まれのお誕生会です。
クリスマスツリーが光る中、元気に登場の主役たち。
クリスマスのある12月に生まれたお友だち、質問にもしっかりと答え自己紹介もしてくれました。
誕生会後は、楽しみにしていたドーナツをおやつにいただきました。
「おいしい!」と喜んで食べていた子ども達です。


おめでとう!とサンタさん!(12月12日)
りす組12月生まれさんのお誕生会です。
クリスマスツリーの横でみんなからお祝いしてもらった4人のお友だちです。
お誕生会の後は、楽しみにしていたクリスマス会!
なんとサンタさんが登場です。驚きながらも大喜びのりす組さんでした。
プレゼントをもらい「ありがとう」としっかりお礼を伝えることもできました。
プレゼントのお礼に歌や合奏のプレゼントもして、サンタさんも喜んでくれました。


クリスマスまであと少し(11月29日)
ふたば幼稚園のクリスマスページェントが12月18日に行われます。
発表会を終えたばかりの子ども達ですが、クリスマスを楽しみにしながら次の活動に取り組み始めました。
クリスマスまで3回行われるアドベント礼拝の1回目です。
興味津々でお話を聞く子ども達でした。


11月生まれさん、おめでとう♪(11月27日)
11月生まれさんのお誕生会です。
発表会を終えて自信をつけた子どもたちは、みんなの前でもしっかりと自己紹介してくれました。
寒さに負けない元気な心と体で、お誕生日を迎えます。
これからもたくさんの経験をしながら大きくなっていってほしいと願っています。
誕生会後は、全員で「パプリカ」を歌い踊って楽しみました!


一人ひとりの頑張りに拍手を!(11月23日)
みんなで力を合わせて練習を積み重ねてきた生活発表会の日を迎えました。
ドキドキそしてワクワク、様々な気持ちで元気に登園してくれた子ども達、
なんとどのクラスにも欠席者はなく全員参加の発表会となりました!
一人ひとりの頑張りと、全員で力を合わせること。
発表会を通して、また少し大きくなった子ども達です。
ご家族の皆様、これまでのたくさんのご協力、そしてたくさんの応援や拍手をありがとうございました!


大きくなったね、おめでとう!(11月12日)
りす組11月生まれのお友だちのお誕生会です。
4月の入会の時より大きくなりましたね!お友だちの前にも元気に登場しました。
マイクを向けられ質問に答えたり、プレゼントを受け取りとても喜んでいた11月生まれさんです。
お誕生会の後は、毎回楽しみにしている映画の時間です。
夢中で楽しんでいたりす組さんでした。


誕生日おめでとう!と、いただきます♪(10月24日)
10月生まれさんのお誕生会。始まる前からニコニコ笑顔の誕生児のお友だちです。
みんなにお祝いされてさらにニッコリ😊
そして、今日は更なる楽しみが!全員で豚汁作りです。
各クラスで野菜の皮むきをしたり、こんにゃくをちぎったり、美味しくいただきました。
誕生会も豚汁作りもみんなの笑顔で溢れた一日でした。


お誕生日おめでとう♪(10月21日)
プレスクールりす組さんのお誕生会です♪
お友だちの前でもしっかり質問に答えることができましたよ。
みんなにお祝いしてもらってニッコリ笑顔の10月生まれさんでした。
誕生会後は大きなスクリーンで楽しい「ペネロペ」のお話を観ました。


ホカホカ焼き芋パーティー(10月18日)
雲ひとつない青空の下、焼き芋パーティーを行いました。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただき楽しくスタートしました。
落ち葉に火が付くとモクモク~とすごい煙に大歓声でした。
焼きあがったサツマイモはホクホクほかほか皆で美味しくいただきました。


氷となかよく(10月16日)
今年度のスケート遊びがスタートしました。
暖かい上着に帽子・手袋、そして肘あて膝あてヘルメットと完全防備で氷上へ!
久しぶりの子、初めての子、様々でしたがみんな氷と仲良くなろうと頑張っていました。
保護者の皆様のひも結びやリンク内のお手伝いありがとうございました。


たくさんの拍手をありがとうございました!(10月5日)
幼稚園の中で一番小さなお友だちのクラス、プレスクールりす組の発表会が行われました。
この日の為に、毎日の練習も積み重ねてきました。
たくさんのお客さんに緊張の表情も見られましたが、一人ひとりがステージの上で一生懸命に頑張っていましたね。
ご家族の皆様のたくさんの応援や拍手、ありがとうございました。


いらっしゃいませ~!(9月26日)
みんなで準備を重ねてきたお店屋さんごっこ。
楽しみにして今日の日を迎えました。
「おまつり」「レストラン」「楽器や」「デパート」たくさんのお店の看板に子ども達の心もウキウキです。
それぞれのお店にどんな品物があるのかを紹介した後に、お買い物スタートです。
各お店は大盛況であっという間に売り切れ続出。みんな嬉しそうにお買い物したものを持ち帰りました。楽しい経験になったようです。


お誕生日おめでとう!(9月24日)
9月生まれのお友だちのお誕生会です!
ニコニコと登場した元気いっぱいの秋生まれさん達。進級や入園した時よりも心も体も大きくなっていますね。
みんなにお祝いしてもらった後は、先生からパネルシアターの楽しい出し物のプレゼントが。そして、今日はもう一つお楽しみが・・。
先日のお買い物体験で買ったジャガイモをおいしくいただきました!
おかわりをする子も多くいましたよ!


ジャガイモ1つくださいな~(9月19日)
毎年恒例、大町にあるマルキン青果さんのご協力でお買い物体験を行いました。
ジャガイモを数種類の中から自分で選び伝えます。
ドキドキ・・・が伝わってきます。
お金を払い、ジャガイモとお釣りを受け取り買い物修了。
安堵の表情を浮かべながら、お使いバックに入れたジャガイモを笑顔で見ているみんなでした。


お手紙届くかな?(9月13日)
子ども達が心を込めて描いた、おじいちゃんおばあちゃんへのお手紙を
ポストに投函しに行きました。
届きますように~とポストの前で手を合わせる姿も!
自分の手でポストに入れて、とっても嬉しそうなみんなでした。


ハイジ牧場へゴー!(9月11日)
楽しみにしていたバス遠足。行き先はハイジ牧場です!
大丈夫と信じていたお天気でしたが、ハイジ牧場に着く頃にはポツポツ・・。
カッパを着て、ヤギさんの哺乳体験をしたり牛やたくさんの動物を見学してまわりました。
雨の中の遠足となってしまいましたが子ども達は動物に興味津々で、たくさんの思い出ができたようです。
保護者の皆様のお迎えありがとうございました。


ようこそ幼稚園へ(9月4日)
今日は祖父母参観日、たくさんのお客様が子ども達の為にふたば幼稚園にお越しくださいました。
子ども達も大喜びです。一緒に牛乳パックを使ったおもちゃ作りを楽しみました。
おもちゃ作りの後はホールで集会をし一緒にゲーム遊びもしました。
たくさんの祖父母の皆様のご来園・保護者の皆様のご来園ありがとうございました!


みんなで楽しく!(9月3日)
「おたのしみ劇場ガウチョス」さんが来園してくださり、観劇会を行いました。
かわいい人形劇に子ども達も夢中です。
「ミケネコにゃん太のラブ♡アタック」と「こまめちゃん」の二つのお話を見せていただき、ホールが笑い声に溢れ楽しい時間を過ごしました。


枝豆を収穫に~2回目~(8月28日)
先週に引き続き、今日の収穫体験はひよこ組が行きました。
大きくなった枝豆にびっくりの子ども達。
先週より実が入った枝豆がたくさんあり、夢中で収穫しました。
採っても採ってもたくさんの枝豆に大喜びでした。
トマトやキュウリも収穫し楽しい体験となりました。
園に帰ってから茹でたての枝豆を「おいしい~」と喜んで食べていました。


りす組さんのお誕生会(8月27日)
プレスクールりす組さんのお誕生会、8月は2人のお友だちが主役です。
それぞれ3歳と2歳を迎えましたが、みんなの前に立ち少し緊張していたようですが、プレゼントを先生からもらい嬉しそうにしている表情がかわいかったです。
そして、誕生会後はペネロペのお話を集中して楽しみました。


8月生まれさん。お誕生日おめでとう♪(8月22日)
元気な8月生まれさんのお誕生会です。
笑顔で登場し、みんなにお祝いしてもらいました。
みんなの前で質問に答える姿には成長を感じますね。
先生からプレゼントを受け取りニッコリ「ありがとう!」を言うこともできました。
誕生会後は大きなスクリーンでの映画を楽しみ、この日のおやつは、ひんやり冷たいアイスをいただき全員がニッコリ笑顔になりました。


枝豆を収穫に(8月21日)
春に植えた枝豆の種、いよいよ収穫の日です。
大きくなったかな~?楽しみに出掛けた、しか組くま組うさぎ組のお友だちです。
体験農園とあさ村にて村長の青木さんに収穫の仕方を教わり、いよいよ収穫!
天候の影響であまり実が入っていない枝豆が多かったのですが、その中から一生懸命に選び収穫を楽しみました。
枝豆以外のトマトやししとう、ナスやカボチャの収穫もできました。
園に帰ってから、採りたての枝豆を茹でて美味しくいただきました。


2学期が始まりました!(8月19日)
楽しかった夏休みが終わり、2学期が元気にスタートしました。
暑かった夏ですが、みんな楽しく過ごしたようでたくさんの思い出を話してくれました。
2学期も楽しい行事が盛りだくさんです!
またみんなで楽しく毎日を過ごしましょうね。


今日はみんなでお泊りです♪(7月19・20日)
ドキドキワクワク始まったお泊り保育。今日はみんなが家族です!
残念なことに雨が降ってしまいましたが、予定を変更し科学センターへ遊びに行きました。
楽しかったよ~!と園に帰ってきた子どもたちです。
みんなでゲームをしたり、先生たちの出し物を見たり、楽しい時間を過ごしました。夕食のカレーライスもおいしくいただき、映画も楽しく鑑賞しました。
夜もぐっすり眠り、朝もスッキリ目覚めました。一晩お泊りを経験し、自信をつけた子どもたちですね!保護者の皆様のご協力ありがとうございました。


おいしいおいしいサンドイッチ♪(7月11日)
誕生会の後は、楽しみにしていたサンドイッチ作りです。
エプロン・三角巾をつけ、手洗いもし準備万端です。
年少組はパンのバター塗、年中組はゆで卵の殻むき、年長組はトマトを切る手伝いをそれぞれしてくれました。
たまごサンド・ハムトマトサンドとデザートにはオレンジをおいしくいただきました。
みんなで作ったサンドイッチおいしかったね!


大きくなったね!(7月11日)
7月生まれのお友達の誕生会でした。
今月の主役は10名、みんなニコニコ登場しました。
先生からの質問にもしっかり答える姿に成長を感じます。
運動会を終え、自信をつけた子どもたち。
これからも健やかに大きくなっていくことを願います。
7月生まれさん、おたんじょうびおめでとう!!


りす組さんの誕生会(7月9日)
運動会の休み明け、元気いっぱいに登園したプレスクールりす組さんのお友達です。
今日は7月生まれさんのお誕生会!
みんなの前でマイクを向けられ、すこ~し緊張気味の7月の主役さんです。
誕生会の後はお楽しみの「ペネロペ」のお話をみました!


青空の下で!(7月6日)
青空の下、お休みするお友達もいなく全員参加で迎えることができた運動会。
この日まで力をあわせて練習を積み重ねてきました。
ご家族の皆様の温かいご声援にさらに力をいただいた子どもたち。
一人ひとりがとっても頑張っていましたね!
運動会の経験を力や自信にし、また一つ大きくなりました。
皆様のご協力、そしてご声援、本当にありがとうございました!


お誕生日おめでとう!!(6月13日)
在園児のお友だちのお誕生会でした。
名前を呼ばれて元気に登場です!
大きくなるのは本当に早いですね。1日1日の成長を大切に見守ってゆきたいです。
みんなにお祝いされ嬉しそうに笑う6月生まれさんでした。
誕生会の後の出し物はエプロンシアター「おおきなかぶ」です。
「うんとこしょ!どっこいしょ!」と楽しんでいました。


水と仲良く(^-^)(6月12日)
年長しか組・くま組のお友だちのプール遊びの日でした。
みんな楽しみにしながらプールバッグを持っての登園です。
「みてみて!」と水着を見せてくれる子もいましたよ。
お水と仲良くなろう!と元気いっぱい出発でした。
楽しく遊んで笑顔いっぱいで帰ってきた子ども達。
「楽しかった~♪」とお話してくれました。


お誕生日おめでとう!(6月6日)
今日はプレスクールりす組さんのお誕生会です。
かわいい主役たちが登場しました!
恥ずかしそうにしながらも、マイクを向けられるとニッコリです。
誕生会の後は、ペネロペのお話を大きな画面で楽しみます。
みんな真剣にみたり、時には笑い声が聞こえたり、とってもかわいいりすさんのお友だちでした。


みんなで一緒にお散歩ラリー♪(6月1日)
前日までお天気が心配されましたが、当日の朝にはさわやかな青空が広がりました。
みんなでシールを貼りながらお散歩ラリーをしたり、長いすべり台を歓声をあげてすべったり、美味しくお弁当を食べたり、楽しい時間を過ごしました。
ご家族の皆様のご参加・ご協力ありがとうございました!


おおきくなぁれ!第2弾!(5月29日)
農業体験2回目です。今日はくま組・ひよこ組が「体験農園とあさ村」に行ってきました!
なんと先週に植えた種が発芽して顔を出しており、自分たちが植える種もこんな風に大きくなるんだ!と喜びながら種植えを体験しました。
お話をしっかり聞き、種に土のお布団をかけます。
「もっと種ちょうだい!」と楽しみながら植えることができました。


きれいなお花が咲いています(5月27日)
年少ひよこ組の保護者の皆様にお手伝いいただき、園舎玄関横の花壇にお花を植えていただきました!
色とりどりのお花が咲き、子ども達もとても喜んでいます。
戸外遊びの際にも、花壇の前にしゃがみこみ楽しんでいる子ども達です。
お手伝いしてくださった皆様、ありがとうございました!


りす組さんおめでとう!(5月23日)
プレスクールのお友だちのお誕生会です。
5月生まれさんは1人、元気に登場です!
パチパチ~とかわいい拍手の音が響きニッコリ喜んでいました。
誕生会後は「ペネロペ」のお話を楽しみました。
次回の誕生会も楽しみですね!


おおきくなぁれ!種植えを体験!!(5月22日)
安平町遠浅にある「体験農園とあさ村」へ、しか・うさぎ組のお友だちが枝豆さっぽろみどりの種植えに行きました。
青空の下、種を握りしめ、農園の青木村長さんに教わりながら、一つの穴に2粒づつ入れ優しく土のお布団をかけてあげました。
「おおきくなってね」と願いを込めながら、種植えの体験をすることができました。
大きく育ち8月には収穫体験の予定です!


お誕生日おめでとう!(5月21日)
5月生まれさんのお誕生会です。
先月お休みしたお友だちも参加し主役は4名です!
お友だちや先生に迎え入れられ、とっても嬉しそうに自己紹介してくれました。
毎月楽しみにしている誕生会、今回のお楽しみは大型絵本「100かいだてのいえ」の読み聞かせを行いました。
楽しんでくれた子ども達でした。


元気にたくましく!(5月7日)
10連休を終え元気な子ども達の声が園舎に戻ってきました!
少し遅くなりましたが「子どもの日の集い」を行いました。
5月人形を前に園長先生のお話を聞き、元気にこいのぼりの歌も歌いました。
こいのぼりの口の中に玉を入れる「玉入れ」も楽しみ、大盛り上がりでした。


りす組さんの誕生会♪(4月25日)
プレスクールりす組さんのお誕生会です。
2歳・3歳を迎えるお友だちが主役です。
みんなの前に立ち、たくさんの拍手をもらい
嬉しそうにする主役の2人でした。
「ペネロペ」のお話を大きなスクリーンで観て
楽しい時間を過ごしました。


お誕生日おめでとう♪(4月23日)
4月生まれのお友だちのお誕生会でした。
元気いっぱいに登場し、自分の名前を言ったり、
質問にもニコニコ答えてくれました。
誕生会後は大きなスクリーンで「3びきのこぶた」のお話を楽しみました。
次回の誕生日も今から楽しみにしています。


たまご みーつけた!(4月19日)
イースター礼拝をしました。
園長先生からイースターについての話を聞いた後に、
楽しみにしていたたまご探しです。
お部屋の中に隠されたたまごを次々発見!
大切に持ち帰った子ども達でした。


ようこそふたば幼稚園へ(4月11日)
新しいお友だちが増えたふたば幼稚園。
ようこそ!という気持ちを込めて歓迎会を行いました。
進級児からお遊戯やリズムあそびの出し物、
先生からエプロンシアターの出し物をし、楽しいひと時を過ごしました。


ご入会おめでとうございます!(4月10日)
今日はプレスクールりす組の入会式です。
かわいいりす組さんが集合し、園長先生のお話を聞いたり
先生たちの楽しい出し物をみました。
明日からは、お父さんやお母さんから離れての登園になります。
たくさん遊んで、1日でも早く園生活に慣れてくれることを願っています。

